世界各国の風土や文化・食味にあった日本料理のありかたを提案いたします。
日本の文化や歴史を押し付ける、日本食コンサルタントではありません気温や湿度で味わいは変ります。
香辛料も各国で愛されたものがあります。
世界に向けた・各国にあった日本料理の導入・商品開発ご相談下さい。
【日本の食を世界に】からのニュース・お知らせです。日本の食を世界にに関して多くの情報発信を行います。
プロジェクトオフィス:山口県下関市竹崎町2丁目1-12-2F
Project office:2-1-1-2 Takezaki-cho, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture
主催者の本保圭一郎は、長門漁港の仲買人で長門の漁師・世界に向けてWebキッチンスタジオ開催
SDGsを日本の食育プロジェクト・海の食育プロジェクトは支援いたします。日本の食育の各プロジェクトも支援します。