石や木のへこみがある所に、果実が落ちそこに自然界にある酵母が入り込んで発酵が始まり自然にお酒ができあがります。これらは偶然の発酵 酒ですが、人類が偶然ではなく、酒を造ったのは、ぶどうを使いワインが最古の酒と言われています。また発酵が進み酢になりました。
人類は自然現象を、模倣し人工的に酒や酢を製造して、ごれを定型化して育んでゆきました。
ブドウ(学名:Vitis spp.)は、ブドウ科ブドウ属の蔓性植物で、ブドウは世界でも古くから栽培されてきました。主に栽培され、古い時代からカスピ海南部沿岸、黒海沿岸、地中海沿岸の南ヨーロッパ・北アフリカに広がっていました。
中国でも、賈湖遺跡(かこいせき)からは、それよりもさらに紀元前6000年前に穀物や野生の果実を混ぜて発酵させた飲み物が存在していた証拠が見つかっています。
ヨーグルトの歴史も古く、紀元前9000年ごろ、東地中海からバルカン半島、中央アジアで、人類最初の家畜として羊を飼い始めました。ある日、残しておいた羊の乳がいつの間にか酸味のある飲み物に変わっていました。これを乳の保存法として取り入れ、各地域独特の利用方法で発展しました。
羊の家畜化が行われた最初の場所は古代メソポタミアだと考えられています、紀元前7000-6000年ごろの遺跡からは小型のヒツジの骨が大量に出土しており、これが最古の羊の家畜化の証拠と考えられており。トルコのアナトリア南東部のタウルス山脈で、今から10,500年前の家畜化された羊の証拠が見つかって、これが家畜化の場所と推定されています。
【発酵と食育】からのニュース・お知らせです。発酵プロジェクが発酵と食育に関する多くの情報発信を行います。